今年はほんとにスノーダクト等設備の凍結被害が多い。
今回は組み込みの車庫の上のスノーダクトからの水漏れである。
札幌の気温は5度になり春の兆しが感じられる頃、真冬の寒波の影響が現れる場合がある。
ほとんどのダクト凍結は屋根裏の換気が悪く、家の暖房などの熱が屋根裏に逃げこもり屋根に積もった雪を融かし起こる被害のパターンが多いが今回は全く逆で
屋根裏の換気が良すぎるため外気とほぼ同じになりダクト部分のパイプが凍結を起こした事故である。
車庫の上はバルコニーになっていて鉄骨の架台の上に木製のすのこがのってある、施主は今年何回か雪下ろしをしたらしい、だいたい雪下ろしなどは真冬のプラス気温になった時にやる人が大変多くこの行為もあだとなり雪をどけるとすのこの隙間から冷たい外気がドレン付近に侵入し融水を凍結させるのである。
とりあえず屋根の雪をどけて樋とドレンの氷を地道に割り原始的ですが上からお湯を流したら
解氷しました。 料金5000円
水漏れにあったお客様はショックで途方に暮れますが、住宅総合保険に加入しているとのことで
保険会社にこの事故の事を報告するようにアドバイス。
排水管の凍結事故の場合、火災保険で内装の補修代が支給されることが多いので
只今申請中です。
平日 10時~18時
土祝日10時~17時
日曜日
コメントをお書きください
Marchelle Steve (水曜日, 01 2月 2017 22:11)
Howdy! This article could not be written any better! Reading through this article reminds me of my previous roommate! He always kept talking about this. I most certainly will send this information to him. Fairly certain he's going to have a good read. I appreciate you for sharing!
Portia Dahlgren (木曜日, 02 2月 2017 18:33)
These are truly fantastic ideas in concerning blogging. You have touched some fastidious factors here. Any way keep up wrinting.
Monnie Schrom (木曜日, 02 2月 2017 20:48)
Greetings! Very useful advice in this particular article! It's the little changes that make the most significant changes. Thanks a lot for sharing!
Woodrow Kriner (土曜日, 04 2月 2017 00:18)
Nice post. I learn something totally new and challenging on websites I stumbleupon every day. It's always interesting to read through articles from other authors and practice a little something from other sites.